|   見積りの段階で、話をよく聞いて下さり 一番いい修繕方法を考えて下さいました。 方法が押し付けでなく、 納得のいく方法でした。     【アルト水工】 北九州市上下水道局のご紹介、インターネット検索からホームページを見ていただき、 アルト水工をご選択ご利用していただきまして、誠にありがとうございます。     今回は、水道管からの水漏れで、水を使ってないのに水道メーターが動くというご相談でした。 北九州市上下水道局のメーター検針員の方から漏水の指摘を受けたようで、上下水道局のお客様センターへ連絡→アルト水工を紹介される→ネットで検索→電話という流れということでした。   電話連絡をいただき早速訪問してみたところ、どこにも漏水箇所は見当たりませんでした。 つまり、露出管(目に見える水道管)からではなく埋設管(目に見えない水道管)からの水漏れであると推測されました。 この場合、水道管の漏水箇所を探し出すという方法があまり現実的ではありません。 土の奥深くや基礎内の配管から漏水してる可能性があり、水漏れ箇所を見つけ出すのが非常に難しいからです。 配管状況にも寄りますが、漏水箇所を見つけ出すよりも鋼管の水道管を塩ビ管に引替える方が費用が抑えられる事が多くあります。   今回も上記のような状況であったため、水道管の引替えを提案させていただきました。 できるだけ費用を安くできるように配管経路を考え、説明後、工事内容・見積金額にご了承いただきましたので工事の運びとなりました。   水道メーターから二次側(住居方向)の既設管(鉄の管)を切り離し、塩ビ管に引替えをさせていただきました。 流し、洗面、洗濯、トイレ、給湯器の水道管は露出管(外から見える管)で配管されていたので、既設管をカットしそこに塩ビ管を繋ぎました。 風呂に関しては、既設管が壁の中で配管され露出しておりませんでしたので、壁に穴を開けて外から塩ビ管を引き込み蛇口に接続しています。 散水栓(庭に水を撒く用の外の蛇口)は、既設管を切り飛ばし、新たに塩ビ管を配管しました。   工事は無事に終了し、漏水を止めることができました。 お客様にも喜んでいただき、水道屋冥利に尽きます。     また何かありましたら、アルト水工までご連絡いただければと思います。 ありがとうございました。   北九州市上下水道局指定工事店 アルト水工 青木 |